top of page

                                                                                   ごあいさつ

2000年 Millennium Project「ミレニアム プロジェクト」は、21世紀を踏まえ、世界にMillenniumProject「MDGs」8つの目標を発信制定しました。我が国では1999年橋本首相時代に「ミレニアム開発目標」、2000年小渕総理時代に内閣府日本ミレニアムプロジェクト公募、国内研究機関「大学、公的、民間等」2100機関の応募があり77課題が採択されました。採択条件は世界に例のない科学技術です。このプロジェクト「MDGs」は、2015年から「SDGs」となりました。

 当該研究所は、2000年日本国ミレニアム プロジェクト77課題「リサイクルエンジニア―ドウッド技術化の研究(REW)(課題番号12401)で採択されました(日本建築学会推薦、日本木材学会推薦)。世界に例のない5R人造材木科学技術「特許取得済」は、あらゆる不用樹木・廃木材、瓦礫木材、流木、丸太廃木材、不用木材、木造家屋解体木材、が原料となります。既存の接着剤で接着された加工木材エンジニア―ドウッド「EW」・集成材、積層材、合板類とは根本的に異なり、既存有害接着剤を一切使用していません。水溶性木質系高分子(ポリフェノール系)ナノ鎖状結合を用いて、ゴミ、サーマルと化す瓦礫木材、廃木材、不要木材をゼロエミッション「E0」巨木角材(長さ6m、9m、12m)(幅1m)(厚さ:50cm/1m)に成型復元します。

 木材の樹性、特性、香り等を損なわず、無害で、耐水性、耐火性、防虫防蟻性を併せ持ち、製造される加工木材5R・timber「E0」は、

材木の硬度、強度は需要用途に合わせた調整が可能です。製材切削を経て商品化され市場に出荷されます。当該技術は、国に認定、推奨された科学技術です。この製造プラント製造の実施を最優先課題としてアライアンスビジネス化を進める所存です。

 

地球に緑の輪を広め、地球温暖化防止を担うJPミレニアムプロジェクト「SDGs」人工木材再生科学技術3R・timber「E0」人造材木プラントを地域に創り、地産地消、地域木材関連産業活性化、雇用促進に貢献。地域の発展に寄与する事業展開、森林育成、森林整備、植林等々の活性化から、木造住宅建築産業の進化発展に寄与します、高品質、高規格、ローコスト、命を護る新木造住宅建築構法「シエルター化・木質混構造住宅等」を供給します。ファイブーアール、ウッド、ゼロエミッション3R・timber「E0」を用いた新木造住宅工場製作製造を実現します。

 20年を費やした基礎研究、開発研究は終了致しました。ビジネス化実現が急がれます。某大手企業2社曰く、20兆円産業が創出可能となるそうです。先ずはXウッド製造機製造から製造工場からスタートです。

bottom of page